1 2010年 08月 21日
![]() そういえば僕は昔、カメラマンではなく写真作家を目指していた時期があった。 この写真は約5年前、写真を撮り始めたばかりのときに撮った写真。 この当時、僕は今撮っているファッションやビューティーなどのスタジオ撮影にはまったく興味が無く、 自分の個性や写真を見ている人に何かを感じさせるための写真を撮ろうと毎日撮っていた。 将来は写真集を出し、多くの人に見てもらって、個展を開きたいななんて考えた時期もあったり。 今の僕はいかにモデルの美しさを引き出すか、格好良く撮るかを考えているけれど、 この頃はまだそんなことを考える余裕もまったく無くて、 とにかく一瞬、その"瞬間"を切り取るように意識していたため、かなり運まかせな写真を撮っていた。 でもこうやって昔の写真を久しぶりに見てみると、結構面白い。 この写真は初めてのノーファインダー撮影で、撮影したあと、 しっかり撮れているかワクワクしながら歩いて家に帰ったのを覚えています。 そのワクワク感がやめられなくて、ずっと写真を撮り続けていたのだと思う。 時には"外国人は誰でも絶対絵になるから!"みたいな感覚で、 街中の裏路地にいたゴツい黒人の外国の方に「撮影させてください」と言ってみたものの、 「お前は誰だ!?」と、ものすごい形相で怒り、かなり恐い思いをした時期もあったり。 これは思い出として残っているけれど、正直思い出したくない思い出。笑 (本当に生きた心地がしませんでした。) 思えば写真も今年で6年目。 まだまだ先は長そうだ。 ■
[PR]
▲
by kozi_e
| 2010-08-21 00:28
| モノクロの世界
2009年 05月 29日
僕のアルバイトと言えば、やっぱり写真関係。 そのアルバイト先で非常に興味深い写真を見てしまった。 その写真は日本人が撮ったものではなく、 海外のカメラマンが撮った写真だったのだけれど、 その写真を見た瞬間度肝を抜かれたというか、 自分の目標にしていた写真よりもはるかに上にあるというか。 とにかく"露出"がすごかった。 アルバイト先の先生曰く、 『鉄は鉄として、タオルはタオル、たまねぎはたまねぎとして写っている。』 本当にそう。 写真は写真でもそれらの写真は、露出が適正中の適正であるため、 写真の中にあるのだけれど、手を伸ばせば触れられるような感覚を覚える。 写真から温度が出ているというか。 僕の撮ったたまねぎは・・・なんか紙で上手く丸めて作ったレプリカみたい。笑 自分の写真を中傷するのは久しぶり。 でもたまには自分に傷を与えて一種の刺激を受けるのもまた良いかも。 ![]() ■
[PR]
▲
by kozi_e
| 2009-05-29 23:31
| モノクロの世界
2009年 05月 23日
ニコマートを使って撮影していると、 自分が写真に何を求めていたのかが分かった気がする。 "作品"ではなく、"今"を切り取りたい。 構図とか綺麗とかそんなことはなしにして、 自由な、昔自分が撮っていたような写真。 何も気にせずに、撮りたいように撮る。 普段使っているカメラがデジタルなのだから、 シャッターをバシバシ切れるでしょうとか言う人もたくさんいるけれど、 僕の場合は逆。 ニコマートの方が5Dよりシャッターが思い切って切れる。 たぶん"撮ったその場で確認できない"からシャッターをバシバシ切れるのだと思う。 結局ニコマートはポジではなく、モノクロフィルムを入れて撮影することにしました。 でも意外や意外。 これからモノクロにハマりそうです。笑 (下の写真はニコマートでフィルムを使い切ったあとに 5Dに持ち替えて撮影しましたので、ニコマートではありません。) ![]() ■
[PR]
▲
by kozi_e
| 2009-05-23 19:53
| モノクロの世界
2009年 04月 16日
今日は写真展に行ってきました。 場所は六本木にある富士フイルムフォトサロン。 写真はネイチャーの作品が多数展示してあり、 プロはもちろん、アマチュアの作品まで展示してありました。 その中でも特に興味深かったのが、 山下茂樹写真展『富士山』。 作品そのものの露出や構図ももちろんだけど、 でも最も興味深いと思ったことは、 とにかく長年富士山を撮り続けているということ。 ひとつの被写体に対して、こんなにも撮り続ける。 いつ、どこで、どのように撮るのか。 ・・・なぜそこまで撮り続けるのか。 僕には真似できない。 ひとつの被写体を長年撮り続けるカメラマンは確かに他にもたくさんいるけれど、 でも写真展でそれを感じることができる機会というのは今まであまりなかった。 ひとつの被写体に対する熱意というべきか、義理堅さというべきか、 恋心というべきか、言葉では上手く表現できないけれど、でも彼の作品を見ていると、 ずっとそういう比喩が頭の中をよぎっていた。 写真は直接的に表現するものだと今までずっと思っていたけれど、 見ている人に何を想わせるのかという間接的な表現方法もあるということを この写真展で学んだ気がします。 ![]() ■
[PR]
▲
by kozi_e
| 2009-04-16 20:46
| モノクロの世界
2008年 12月 14日
2008年 12月 14日
2008年 10月 14日
2007年 11月 20日
1 |
アバウト
カレンダー
当サイトはリンクフリーです。 当サイトにおける写真の 無断転用は禁止しておりますが、 一部の作品におかれましては ご連絡をいただければ許可しております。 【使用カメラ】 EOS 5D Mark3 EOS 1D Mark3 EOS 5D Mark2 EOS 5D Nikon D70 Nikomat FTN 【使用レンズ】 EF 24-70mm F2.8LⅡ USM EF 24-70mm F2.8L USM EF 70-200mm F2.8L IS USM EF 85mm F1.8 USM EF 100mm F2.8L マクロ IS USM Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G Nikkor 135mm F2.8 Nikkor 50mm F1.4 Nikkor 20mm F3.5 ホームページはコチラへ。 2012/2/25更新しました! 作品の販売や、撮影のご依頼、ご相談など ございましたら、 コチラへメールをお願いします。 当サイトの写真の著作権及び使用権は すべてKozi Photographic Blue Imageに帰属します。 Copyright Kozi Photographic Blue Image All Rights Reserved. カテゴリ
以前の記事
2014年 08月 2014年 02月 2013年 06月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
nara's 月は東に日は西に Studio Jupit... ぼっけもんブログ2 注文の多い、撮影者のBLOG 天野主税写遊館 はちみつのツボ 【平行四辺形な毎日】-3... きまぐれ写真 Cecile Story シマウマカメラ 自由を探している猫 foto sérénade 節操のない写真館 ぽかぽかライフ♪ Coebi-光・影・美 little islan... 7:3 ■東風吹かば■ -sin... untitled... Yo, you dig ... Mr PaPa's きま... Photograph Leg Die Küche de... SpeakLow 栗とグラ~ROCK☆LOVE~ 過ぎたこと、過ぎて行くこと ANNEX of GEN... 無用のかがやき。 ryo's blog カメラと健康と・・・ 心の色~光生写真館~ つのるくんの「日々是好日!」 花ごよみ山ごよみⅡ The Digital ... Masakazu Hirata Hidunuri FIELD 身の回りの世界 yuya hsgw blog FOOTSTEPS OF... Bouyage 浮標群 illusions KENTARO PHOT... Memories of You 光射すところに。 雲のごとく Flash & Shadow PHOTO つれづれ エキサイト以外のブログ
熊ブーの写真館(師匠のブログ)
茶房てふてふ スナップ写真日記 街角にて-au coin dela rue- Monk Strap notebook Eos5D写真三昧 しろサメねっと-BLOG- 花ごよみ山ごよみ キラー★ストリート♪ ◆◇SUN SHINE◇◆ Travel in an ordinary life よわよわカメラウーマン日記 写真家原久路オフィシャルサイト 縄田智子オフィシャルブログ ヘアメイクさん的な毎日 Route036 mihoのblog。 ☆★SAE's room★☆ ♪ふみえ♪のしっとりもちもち☆あんぱん日和☆ 青柳美咲 オフィシャルブログ 野村日香理とちょびのわくわく大冒険☆ Cafe"EF-L" Fire Roadster 平行四辺形な毎日 Un dia Maya 田中マヤオフィシャルブログ 牛若丸 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||